当店の職人が作成した【鉈】になります。
また本ページでご紹介している商品は当店で取り扱っている物の一部になります。
他の商品については、お電話(0266-72-2530)またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
諏訪鉈
主に重量と刃の厚みを利用して、薪や竹割りに使用されます。
独特の形をしていますが、長野県諏訪地方で使用されていた形の鉈です。
各土地で独自の形をした鉈が存在しています。
重さ | 380g / 550g |
---|---|
鋼 | 安来 白紙 |
刃 | 片刃 |
鉈(黒打ち) 並幅
主に重量と刃の厚みを利用して、薪や竹割りに使用されます。
並幅で細身よりは重量感がありパワフルに使用できます。
黒打ちの他に磨き仕上げのモノもあります。
刃の長さ | 150mm ~ 270mm |
---|---|
鋼 | 安来 白紙 |
刃 |
片刃 / 両刃 ※左利き用もあります。 |
鉈(磨き) 細身
主に重量と刃の厚みを利用して、薪や竹割りに使用されます。
細身となっており軽く持ち運びに便利です。
また、黒打ちと違い磨き仕上げとなっていますので、上品な見た目となっております。
刃の長さ | 150mm ~ 270mm |
---|---|
鋼 | 安来 白紙 |
刃 |
片刃 / 両刃 ※左利き用もあります。 |